2024年8月24日(土)、山梨県富士吉田市下吉田にある西裏地区で、第一回目となる「西裏市場2024」が開催されました。ご来場いただいたみなさま、ありがとうございました!
富士山の麓、昭和の風情を色濃く残す西裏。この街は「知る人ぞ知る飲み屋街」として地元の人々に愛されてきました。そんな街に染みついた会話や笑い声を次世代にも残したいという想いから、県内から遠方まで様々なお客様が集い、交流できるマーケットイベントを企画しました。
当初、目標としていた来場者数は1000人。しかし、当日はなんとその3倍となる3000人が訪れ、当日はお昼過ぎまで晴天となり、街を歩きながら食を楽しんでいただきました。
今回のイベントでは「街歩きする食のマーケット」をテーマに、食の広場「中村会館」、お酒と交流の通り「新世界乾杯通り」、コーヒーとお菓子と雑貨の通り「子の神通り」の3つのエリアに分け、個性あふれる出店と特別企画を開催し、終日活気に満ちていました。
- 食の広場(中村会館)
スパイスカレーや薪焼きピッツァ、発酵おつまみ、お寿司、コロッケ、中華、パン、豆花、クラフトアイスなど、多国籍で個性的なフードが集結しました。今回は初回ということもあり、出店者のみなさまに事前にお伝えしていた目標来場者数を大きく上回り、早くから売り切れとなる店舗も続出しました。
- お酒と交流の通り(新世界乾杯通り)
地元の地酒やクラフトビール、ナチュラルワイン、クラフトジンなどの多彩なアルコールだけでなく、クラフトコーラなどノンアルコールドリンクも人気で賑やかな空間に。また、地元、西裏地区からも数多くの出店があり、多くの人で賑わいました。
- コーヒーとお菓子と雑貨の通り(子の神通り)
焼き菓子やコーヒーに加え、手作り雑貨やオリジナルグッズが並ぶこの通りは、買い物好きな来場者で大賑わい。ドリンクを片手に商品を手に取って、出店者の方々と会話を楽しむ様子が印象的でした。また、本町通りからふらっと訪れてきた訪日観光客も一緒になって街を楽しんでいて、いい雰囲気に包まれました。
また、今回は特別企画として4つの企画を実施しました。
・まち歩きスタンプラリー
西裏ならではの魅力が詰まった大通り、小道、猫道を巡るスタンプラリーでは、多くの方が「西裏マップ」を片手に、路地ごとの風景を楽しんでいただきました。スタンプを集めた皆さまに豪華景品をお渡しし、大盛況に終わりました。
・子乃神ジンタのチンドンLIVE
狭い路地を進む賑やかなチンドン楽団が、クレズマーやアイルランド民謡で観客を楽しませました。西裏のノスタルジックな雰囲気に音楽が加わり、一体感が生まれていました。西裏は様々な人、様々なコンテンツが賑やかに共存できる場所。今回のイベントで最も象徴的な企画となりました。
・西裏ワンダーランド
西裏地区の街並みや歴史を知り尽くしたガイド「Mr. フジヨシダ」と共に歩く街歩きツアー。看板建築や芸者物語を巡る興味深いルートが好評でした。
・スナック休憩所「ぎおん」
昭和から続く老舗スナック「ぎおん」を特別開放。訪れた人々はその独特の雰囲気に浸りながら、思い思いの時間を満喫しました。
「西裏市場2024」は、西裏地区の魅力を存分に引き出し、来場者に新たな発見と出会いを提供する場となりました!次回のイベントの実施はまだ決定していませんが、好評だった今回のイベントを受けて、現在次回の開催に向けた準備を進めています。
西裏市場を通じて、西裏の魅力を未来に残し、さらに発展させていきたいと考えています。西裏にもぜひまた遊びに来てください!
後編は、西裏市場によるまちの活性化の狙いについて公開します。